ブレンド米をおいしく炊く方法とは

目次

ブレンド米は人によって味の好みが大きく変わります。
食感がイマイチだったりパサパサした噛み応えであまり美味しく感じられなかったりといった経験がある人もいるのではないでしょうか?

ただ、今回の記事を読むことで、ブレンド米でも美味しく感じられる炊き方が分かります。
「価格が安いのは良いのに味はちょっと……」と思っている人は、是非とも実践してみてはいかがでしょうか。それでは、ブレンド米を美味しく炊き上げる方法についてご説明しましょう。

ブレンド米をおいしく炊く方法

価格が安くても味に満足できない人は、ブレンド米を美味しく炊き上げる方法を実践するのがおすすめです。ブレンド米を美味しく炊き上げることができれば、価格が安いのに美味しいご飯が食べられます。
それでは、ブレンド米を美味しく炊き上げる方法についてご説明しましょう。

複数回水替えしながら米を研ぐ

まず、ブレンド米を研ぐ時は複数回水を替えながら行うのがポイントです。
ブレンド米はどうしても味にクセがあるので、そのクセを少しでも減らすには複数回の水替えを行って米を研ぐ必要性があります。
目安は5回~7回ほど水を替えるのがおすすめです。

1時間前後、吸水させる

次に研いだブレンド米に1時間ほど吸水させます。
ブレンド米に吸水するのは、お米がたっぷりと水を吸い込むことによって炊き上がりがふっくらするからです。
パサパサして食感が気に入らない人は、お米が吸水している時間が足りないからでしょう。
お米を炊く前にしっかりと吸水させることによってふっくらとした炊き上がりになります。

冷水・ガスで炊く。お米の状態で下記の方法も追加

  1. 古米臭のある米には酒を入れ
  2. つやの無い甘みの少ない米にはみりん、ハチミツを少し入れる
  3. 油を少し入れて炊く

ブレンド米を炊く前に、油を少し入れるのがおすすめです。
炊く前に油を投入するのは、炊き上がった直後の底面にお米が付着しにくくさせるためです。ブレンド米は底面に付着しやすい傾向にあるので、そのままでは食べる量も少なくなってもったいないでしょう。
美味しいブレンド米を残さず食べるためにも、油を少しだけ入れるのがおすすめです。

じっくりと蒸らす

ブレンド米が炊き上がってもすぐに手を出さないでください。
ここからはブレンド米をしっかりと蒸らす必要性があります。じっくり蒸らすことによって、よりお米が水分を吸収するため、みずみずしくふっくらとした美味しい炊き上がりになります。30分ほど蒸らすだけでいいので、すぐに食べたくても我慢しましょう。

ご飯をほぐして保温

炊き上がったブレンド米を蒸らしたら、最後にご飯をほぐして保温しましょう。
ご飯をほぐすのは空気と一緒にかき混ぜることで柔らかくなり、程よい食感になるからです。
蒸らしても次に保温する必要性があるので、30分ほど保温すれば問題ないでしょう。以上の手順を踏まえることで、ブレンド米を美味しく炊き上げることができます

ブレンド米を使った簡単おすすめレシピ「納豆雑炊」

ブレンド米を美味しく炊き上げる方法が分かったところで、次におすすめなのはブレンド米を使った簡単なレシピです。

今回ご紹介するのは「納豆雑炊」です。
納豆雑炊を作る際に必要な材料は、以下の通りです。

  • 納豆
  • 水150ml
  • 顆粒鶏ガラススープの素
  • ご飯茶碗小1杯

納豆雑炊の作り方は、以下の通りです。

  1. 耐熱容器にご飯茶碗小1杯と水150mlと顆粒鶏ガラスープの素を小さじ一杯入れる
  2. ラップをせずに電子レンジに入れ、600Wで3分温める
  3. 電子レンジから取り出す
  4. 卵と納豆のタレを混ぜた納豆を入れて軽くかき混ぜる
  5. 電子レンジに入れて2分温める
  6. 軽くかき混ぜて完成

お好みでごま油や麵つゆ、出汁醤油を入れてみましょうただ、納豆に含まれる栄養素を考慮するのであれば、加熱した最後に納豆を投入するのがおすすめです。
納豆に含まれる納豆キナーゼなどの栄養素は熱に弱いので、納豆を入れて加熱するよりも効果的です。
なお、もっとサラサラにして食べたいなら加熱時間を減らすと美味しく食べられます。

まとめ

ブレンド米はブランド米と比べて食感がイマイチだったりパサパサしていたりと、価格が安いだけで美味しくないというイメージを持つ人も多いかもしれません。
しかし、その安さに代えられないという人もいるかもしれないので、何とか美味しく炊き上げることができないか悩む人も多いのではないでしょうか。

そんな時におすすめなのが、本記事でご紹介したブレンド米を美味しく炊き上げる方法です。
この方法を実践することによってブレンド米を美味しく炊き上げることができるので、ブレンド米を美味しく食べたい人は是非とも実践してみてはいかがでしょうか。

お米の事なら関西業務用米.comへお任せください

お電話ご希望の方はこちら