【ユニバーサルデザインフードとは?】介護食の区分と作り方

目次

ユニバーサルデザインフードとは?

「ユニバーサルデザインフード」とは、幅広い人達が食べられるように食べやすさが考えられた食品です。噛む力や飲み込む力が弱くなって、食べるのが困難な介護食にも対応したものが「ユニバーサルデ+ザインフード」です。
ユニバーサルデザインフードには多くの種類があり、パッケージにロゴマークが付いていてわかりやすくなっています。

食べやすさに配慮した食品となっているのが特徴

ユニバーサルデザインフードには、レトルト食品から冷凍食品といった調理加工品まで様々な種類があります。介護食の人にも食べられるように、食べやすさに配慮した食品になっているのが特徴です。

介護食の区分とは?

介護食の区分についてもいくつかあり、ユニバーサルデザインフードもそれぞれの区分で種類分けしてありますので、適したものを選ぶことができます。

そもそも介護食とは

まず、介護食とは何かですが、高齢になると噛む力と飲み込む力が低下していきます。食べづらくなってきて食べられるものが減ることで、食欲が落ち、体力減退、栄養不足になることも多くなります。
よく噛めない、飲み込めないことで誤嚥症状を起こす場合もあります。歯の状態などからも個々の噛む力、飲み込む力は異なりますので、それぞれに合わせて食べやすい食事を考えるのが介護食です。

介護食の区分について

介護食には、噛む力、飲み込む力によって日本介護食品協議会が制定した区分がありますので、ご紹介します。

区分容易にかめる歯ぐきでつぶせる舌でつぶせるかまなくてよい
噛む力の目安かたいものや大きいものはやや食べづらいかたいものや大きいものは食べづらい細かくてやわらかければ食べられる固形物は小さくても食べづらい
飲み込む力の目安普通に飲み込めるものによっては飲み込みづらいことがある水やお茶が飲み込みづらいことがある水やお茶が飲み込みづらい

「容易にかめる」「歯ぐきでつぶせる」「舌でつぶせる」「かまなくていい」の4つの区分に分類されています。
ユニバーサルデザインフードには、認定のロゴマークと一緒にこの4つの区分が表示されていますので、これを目安に選ぶといいでしょう。

流動食、やわらか食、とろみ調整食について


また、ユニバーサルデザインフードには、飲み込みやすいように食べ物や飲み物にとろみをつけた「とろみ調整食品」も作られています。
とろみの付け方も4段階あって、日本介護食品協議会では「フレンチドレッシング状」→「とんかつソース状」→「ケチャップ状」→「マヨネーズ状」ととろみの強さの基準を示しています。
「マヨネーズ状」は、とろみが最も強くペースト状になった状態です。
また、「流動食」は、柔らかくて噛まなくていい食事のことになります。
そして、「やわらか食」は歯ぐきと舌でつぶせるやわらかさの食事で、食材の形はあってもつぶせるようになっているという違いがあります。

介護食の作り方をご紹介

介護食を自宅で作る場合についても、どんな食事をつくったらいいのかをご紹介します。介護食の4つの区分に従って、ごはん、魚、卵料理ではどんな食事を作ったらいいのかの参考にしてください。

区分容易にかめる歯ぐきでつぶせる舌でつぶせるかまなくてよい
ごはんごはん~やわらかごはんやわらかごはん~全がゆ全がゆペーストがゆ
焼き魚煮魚魚のほぐし煮(とろみあんかけ)白身魚のうらごし
厚焼き卵だし巻き卵スクランブルエッグやわらかい茶わん蒸し(具なし)

介護食メニューの注意点・ポイント

「容易にかめる」の場合は大丈夫ですが「歯ぐきでつぶせる」の場合は、汁気があるように飲み込みもしやすく注意します。「舌でつぶせる」場合には、細かくほぐした状態にします。「かまなくてよい」の場合には、固形物でない状態にするよう気を付けましょう。
それぞれの状態に応じて、汁気や形のあるなしなどの調理方法を工夫するのがポイントです。

区分別の代表的なメニュー、簡単なレシピをご紹介!

区分別に代表的なメニューも4つそれぞれご紹介します。
●「容易にかめる」のメニューでは、ツナを入れた卵焼きなどがおすすめです。
卵を溶いた中に、ツナ缶を入れて卵焼きをするといいでしょう。具材を変えていろいろなアレンジできます。

●「歯ぐきでつぶせる」のメニューでは、豆腐ハンバーグなどがおすすめです。
鶏ひき肉と豆腐と卵、小麦粉でこねて、柔らかめのハンバーグを焼き、最後に水溶き片栗粉で和風だしのあんを掛けると食べやすくなります。

●「舌でつぶせる」のメニューでは、ナスの甘味噌炒めなどもいいでしょう。ナスをフライパンで柔らかくなるまで油で炒めて、甘味噌だれを掛けます。ナスは水分も多いのでよく炒めると柔らかくなっておすすめです。

●「かまなくていい」のメニューでは、野菜とご飯を煮たポタージュスープがおすすめです。野菜を炒めて柔らかくなった後に出し汁200ml程度とご飯20gを入れて煮ます。それをミキサーに掛けてペースト状にしたら完成です。

まとめ

ユニバーサルデザインフードとして介護食はいろいろ販売されています。
区分や表示を見てそれぞれに対応した食事が可能です。家で作る場合も、市販されているものなどを見て参考にしてみるといいでしょう。
「容易にかめる」「歯ぐきでつぶせる」「舌でつぶせる」「かまなくてよい」の区分を良く知って、どの段階なのかをチェックしながら最適の食べやすいものを探し、調理するといいでしょう。

お米の事なら関西業務用米.comへお任せください

お電話ご希望の方はこちら