業務用保温ジャーなら炊き立てのふっくらごはんをキープ

業務用保温ジャーなら炊き立てのふっくらごはんをキープ

目次

飲食店を経営していて美味しいごはんが売りのため、そろそろ業務用保温ジャーを導入したいけれど、どのようなタイプの商品が自分の店に合っているかよくわからないと悩んでいる人はいませんか?
この記事では業務用保温ジャーの機能からおすすめポイントまで詳しく解説します。

炊き立てのおいしさを届ける

保温ジャーはごはんを保温し、乾燥を予防する機能を持つため炊き立ての美味しさを食卓に届けることができます。
電気で保温する電子ジャータイプと、ごはんそのものの熱で保温するおひつタイプの2種類がありますが、長時間の保温をするなら電子ジャータイプの方が適しています。タイガー、象印といった炊飯器でもおなじみのメーカーでも業務用の保温ジャーを取り扱っています。
通常炊飯器で炊いたごはんを保温ジャーへと移して使いますが、保温ジャーはサイズのバリエーションが豊富なのが特徴的だと言えるでしょう。

業務用保温ジャーは1升以上のサイズの保温ジャーを指しますが、Googleキーワードプランナーで「業務用保温ジャー」と一緒に検索されているキーワードを調べてみると、3升、5升、4升の順に検索数が多いため、飲食店では3升以上の業務用保温ジャーがよく使われていることが予想できます。

参考:Googleキーワードプランナー「業務用保温ジャー」

point

 

業務用保温ジャーのおすすめポイント


飲食店で業務用保温ジャーを使うことにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
おすすめポイントを5つご紹介します。


保温専用の電子ジャーなら5升対応など大量保温OK

業務用保温ジャーの中には、保温専用の電子ジャーであれば5升までごはんを保温しておくことのできるものがあります。
お米料理がメインの飲食店や、ランチタイムで大量のお米を消費する飲食店の場合、タッパーよりも5升や4升など、大きめの電子ジャーを選んでおくことでお米が途中で切れてしまう心配もなくなるでしょう。

ごはんがすくいやすいよう広くて浅い設計

業務用保温ジャーで検索してさまざまな画像を見ると、縦長なデザインのものから横幅が広いデザインのものまでさまざまな種類があるのがわかります。
縦長なデザインのものであれば同じ量のごはんを保温しておく場合設置スペースが少なくて済み、横幅が広いデザインの場合ごはんをしゃもじで盛り付ける時に手早くすくいやすくなります。
それぞれにメリットが異なるため、自分の店のニーズに合ったデザインの業務用保温ジャーを選ぶようにしましょう。


「底ヒーター」と「側面ヒーター」のダブルヒーターの採用

業務用保温ジャーの電子ジャーの中には「底ヒーター」と「側面ヒーター」の2つのヒーターを搭載した「ダブルヒーター方式」を採用している機種があります。

ジャーの底と側面の2方向からごはんを温めるため、ごはんを大量に保温できるようになっているのです。

消費電力が抑えられる

業務用保温ジャーの電子ジャーの場合、ごはんを保温するためだけに電力を消費するため、炊飯にかかる電力を使わなくて済みます。
ごはんをガス炊飯器で炊くようにすると、さらに節電することも可能です。


店頭でも置けるおひつタイプもあり

業務用保温ジャーにはおひつタイプもありますが、コード類がついていないため店頭にも設置しやすいでしょう。
また木製のおひつを選ぶと、ごはんの水分を適度に調整してくれるので、味にこだわりたい人にもおすすめです。


業務用炊飯&保温ジャー

業務用保温ジャーには保温だけではなく、炊飯機能を持っているものもあります。
炊飯機能を持つ業務用保温ジャーにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
2つご紹介します。

白米/無洗米/すしめし/おかゆ/炊き込み/を炊き分けできる保温ジャーもあり

炊飯機能を持つ業務用保温ジャーの中には、白米、無洗米、炊き込みごはん、すしめし、玄米とそれぞれのメニューを選ぶだけで適切な火加減で炊き上げることができるものがあります。
業務用保温ジャーであれば、料理ごとにお米の品種を使い分けたい場合や、メニューによってお米の炊き方を変えたい場合でもこのような手間や時間をかけることなく美味しいごはんをお客様に提供することができるのです。

マニュアル炊飯機能を持つ保温ジャーもあり


業務用保温ジャーには、お米の質やお客様の好みに合わせて炊きあがりを調整することができるマニュアル炊飯機能がついているものがあります。
前炊き、火力、温度、蒸らしの各工程を変化させることでお店のこだわりのごはんが再現でき、さまざまなメニューにも柔軟に対応できるのです。
競合する他店とごはんの味で差別化したい時などは、この機能を使ってみるのもおすすめです。

 

まとめ

業務用保温ジャーとは1升以上のサイズのごはんを保温し、乾燥を予防する機能を持つ機器で、電子ジャータイプ、おひつタイプにわかれ、炊飯機能がついたものも存在します。
合わせてスープなどの保温ジャーもご飯と一緒に作り立ての温かさを提供すると喜ばれると思います。
この記事も参考にして業務用保温ジャーのさまざまな機能を知り、何が適しているかぜひ自分のお店のごはんや、品種に合った機器を選んでみてください。

関西業務用米.comからワンポイントアドバイス

ごはんを美味しく炊くための資料をダウンロードできます

お米の事なら関西業務用米.comへお任せください

お電話ご希望の方はこちら