カリフォルニア米の美味しい食べ方、メリット・デメリットとは

目次


カリフォルニア米とは何か?

アメリカ米の歴史は比較的新しいのですが、19世紀半ばにカリフォルニア州でお米が作られるようになり、20世紀初めにカリフォルニアがアメリカのお米の主要産地となっています。そして、今では世界各地に輸出されているカリフォルニア米です。

カリフォルニア米の特徴

カリフォルニア米としては、「カルローズ」と呼ばれる種類のお米が多く作られているのが特徴です。ジャポニカ米の中粒種の品種で、日本で食べられる短粒種よりも大きく長く、タイ米などの長粒種よりも丸くなっています。

日本の短粒種とタイ米などの長粒種の両方の優れた所を持ち合わせた品種です。軽い食感と歯ごたえが特徴と言えます。

カリフォルニア米の生産量とおもな輸出先

アメリカでの短粒米と中粒米の生産量について紹介しますと、2022/2023年期(2022年8月1日~2023年7月31日)約190万トンです。

カリフォルニア州は、アーカンソー州に次いで第2位の収穫量を誇り、中粒米は2022年89.2万トンを生産しています。

また、主な輸出先は、メキシコ、ハイチ、日本となっています。

カリフォルニア米の美味しい食べ方

カリフォルニア米の中粒米は、日本の短粒米と異なってあまりべたつかない軽い食感が魅力です。特徴を活かした美味しい食べ方についても紹介しますので参考にしてください。

カリフォルニア米に合うおかずや調味料

カリフォルニア米を使った料理としては、まずカリフォルニアロールが有名です。べたつかない食感でありながら、もちもちした味わいがあるため寿司にも人気です。また、炒めたりしても良く、冷めても美味しいのが魅力です。

ライスボウル(丼もの)やワンプレート料理との相性が良いお米となっています。
調味料やドレッシング、オイルとの相性も良く、アジア料理や地中海料理などの多国籍料理や西洋料理などにもよく活用されます。
「ターメリックやカレーピラフ」「タコライス」等にも合うでしょう。

カリフォルニアロールの作り方とコツ

人気のカリフォルニアロールの作り方を紹介します。簡単に作れておすすめです。

1.サーモン、かにかま、アボカド、玉子焼き、キュウリやレタスを準備しておきます。

2.ラップの上に半分に切って細長くした海苔を載せ、サーモン、かにかま、アボカド、玉子焼き、キュウリやレタスを載せて巻きます。

3.次にカリフォルニア米のご飯に、寿司酢を混ぜます

4.ラップの上にご飯を載せ、その上に海苔で巻いた具材を載せて巻きます。

5.最後にご飯の周りにゴマをまぶします。周りにとびっこを付ける場合は、ご飯を載せる際にラップの上にとびっこを敷いてから巻くのがおすすめです。

作り方のコツとしては、ラップを使えば簡単にできるでしょう。また、くずれないように具材やご飯を巻く際にしっかりと巻いておくことがコツです。

カリフォルニアロールのアレンジレシピ

カリフォルニアロールのアレンジレシピも様々なレシピがあっておすすめです。次のような美味しいアレンジレシピがあります。

具材に茹でたエビを入れたり、エビフライを入れたり、チーズを入れたり、サッパリとしめ鯖などを入れるのもおすすめです。
また、ご飯をゆかりご飯にしても美味しいでしょう。

カリフォルニア米を日本であつかうメリット

カリフォルニア米を日本で扱うメリットですが、カリフォルニア米は、軽い食感で食べられ、料理にいろいろ使えるとアスリートなどの健康食としても注目されています。

栄養価や健康効果

カリフォルニア米「カルローズ米」の栄養価は、1食 (180 g)で241キロカロリー程度で、100gの場合168kcalで、たんぱく質2.6g、脂質0.5g、糖質37.6g、食物繊維0.6g、水分58.6g、灰分0.1gという成分割合です。

アスリートや健康を気遣う人が主食として食べた場合にパンと比べて脂質が少なくて済む点がいいでしょう。

また、「カルローズ米」を茹でるとさらにカロリーや脂質、糖質が下がるのが魅力です。

100gで129kcalたんぱく質2.7g、脂質0.2g、糖質28.8g、食物繊維0.4g、水分67.7g、灰分0.2gと、茹でることで健康的な食事となります。
実際に食べた感じでも、茹でるとすっきりとサッパリ食べられる人が多くなっています。

リゾットのようにしたり、雑炊にしたりすることでも、より美味しく食べられる「カルローズ米」です。
カロリーや脂質、糖質が下がることでより健康的な食事になります。

保存性やコスパ

お米全般に言えることですが、カリフォルニア米(カルローズ米)を保存する際は、直射日光、高温多湿を避けるようにしてください。

カリフォルニア米はコスパがいいお米です。

そのためたくさん仕入れて保存する場合も多いのですが、保管方法に気を付けて美味しい状態を長く保つことも必要です。

カリフォルニア米を日本であつかうデメリット

カリフォルニア米を日本で扱う際には、次のようなデメリットもありますので、参考にしてください。

カリフォルニア米産地の環境問題

地球温暖化によって異常気象が多くなり、アメリカ西部から南部の広い範囲では干ばつが心配されています。
そのため、潅水量が少なくて済む作物への転作なども行われるようになっています。
カリフォルニア州での「カルローズ米」などの作付面積が減少傾向にあるのがデメリットです。

今後生産量がどのようになるのかなど、わからない点があるでしょう。

カリフォルニア米のアレルギーや副作用は?

アメリカの場合、広大な土地でお米の栽培が行われています。
手間をかけずに機械を使って効率的な生産方法でお米が栽培されています。
農薬なども一斉に多く撒かれていることを考えると、アレルギーや副作用について心配な場合もあるでしょう。

ただ、最近ではカリフォルニアでも有機米栽培なども増え、注目されています。

まとめ

カリフォルニア米は日本の短粒種とタイ米の長粒種の中間で、良い所を取ったお米として人気となっています。コスト面でのメリットも大きくておすすめのお米です。

お米の食感がありつつ、さっぱり食べられますので、寿司や丼もの、ピラフや炒飯、カレーなどのレシピにおすすめです。アスリートや健康を考える人たちにも健康的で食べやすい、料理にも活用しやすいと人気が高まっています。

カリフォルニア米のメリットを活かしながら使ってみるといいでしょう。カリフォルニア米の利用の仕方、仕入れの方法などは、お米の専門家である卸業者に相談することで、上手に活用できますので相談してみるのがおすすめです。

関西業務用米.comからワンポイントアドバイス

カリフォルニア米についてご興味のある方、お問い合わせください

関連記事

海外でも人気の日本米を輸出販売してみたい企業様へ

お米の事なら関西業務用米.comへお任せください

お電話ご希望の方はこちら