Column

コラム

業務用の無洗米のメリットと安く手に入れる方法

目次

業務用の無洗米のメリットと安く手に入れる方法

近年品質が向上し、業務用として用いるにはメリットが大きい無洗米のニーズが高まっています。
無洗米が業務用米として人気が高い理由、また適正価格で手に入れる方法をご紹介します。


1.業務用無洗米の特徴とは?

無洗米とはお米をとがずに水を加えるだけで炊飯できるように肌ヌカを工場で取り除いたお米です。
肌ヌカというのは精米機で取り切れないお米の層のことで、これを取り除かないと味がかなり落ちてしまうため取り除く必要があるのです。

現在は一般社団法人日本精米工業会における無洗米の品位基準、特定非営利活動法人全国無洗米協会の審査基準などにより、少しずつ無洗米の品質が向上し、業務用米→家庭用米の順で徐々に普及してきました。
売れ筋ランキングをチェックすると、業務用無洗米として人気が高いのはやはり銘柄米がほとんどです。

引用元 全国無洗米協会

毎年業務用無洗米の売れ筋ランキングの上位を占める銘柄をご紹介すると、

ゆめぴりか

あきたこまち

つや姫

ななつぼし

ヒノヒカリ


など食味に定評のある銘柄が並ぶので、飲食店の皆様が価格だけではなく、味を重視して無洗米を取り入れているのがわかります。


2.業務用無洗米を使用するメリット

ではなぜこのように業務用米の中で無洗米は普及したのでしょうか?
それは大きくわけて2つのメリットがあるからだと思われます。


1つめは飲食店の手間や経費を節減し、環境にも優しいことです。

無洗米は研ぐ手間のかからないお米なので時間と水を節約できます。

また研ぎ汁に含まれ排水管劣化や環境汚染の原因となるリンや窒素を出さなくて済むので経費節減や環境維持にも貢献できるのです。
目に見えるところにとどまらないこのようなメリットは、飲食店にとってとても助かることなのではないでしょうか。

無洗米は環境にも優しい


2つめは無洗米の食味の良さが飲食店のイメージアップに貢献できることです。

無洗米は肌ヌカを取り除いてあるのでまず炊き上がりの見た目が良く、おいしそうな印象をお客様に与えることができます。

そしてヌカのみを取り除いてうまみ層は除去していないのと、研がずに炊飯できて栄養価を逃さないのでビタミンB1やナイアシンを含む食味が良くて栄養のあるごはんをお客様に提供できるのです。

近年の健康志向もあいまって、栄養価が高く美味しいごはんというのはお客様に強くアピールできる要因となりうるのではないでしょうか。

無洗米は炊き上がりの見た目が良い


3.業務用無洗米をちょっとおいしくするコツ

業務用無洗米と普通のお米の扱い方の違いは広く知られていますが、ちょっとした気遣いでさらに食味を向上できるポイントを2つご紹介します。


1つめは無洗米を炊く場合、普通のお米より多めの水加減、目安としてはお米の重量の1.45倍ほどの水で炊くことです。

これは無洗米が肌ヌカを取り除いている分、普通のお米よりも米粒が多く入っているためです。

無洗米専用の計量カップもあるようですので、それを活用するのも良いでしょう。


2つめは、無洗米を炊くときに水を入れてからお米を入れることです。

お米の上から水を入れた時にデンプン質が浮き上がり、べたついた仕上がりになるのを防ぐためです。

少し手間ですが、お客様に美味しいごはんを提供するために抑えておきたいポイントと言えるでしょう。


4.業務用無洗米を安く手に入れるには?

業務用無洗米を安く購入する方法を2つご紹介します。


1つめは業務用無洗米を購入する上で特徴的なのは、1つの銘柄について1kgほどの量で構成されている「食べ比べセット」が豊富に揃えられているのを活用することです。

食べ比べセットでいくつかの銘柄の無洗米をお店で試してみてお客様の評判を確かめてから店のニーズに合った無洗米を導入すると、どの無洗米が良いか選択するためにかかるコストが最小限で済みます。


2つめはプロに相談し、店のニーズに合った無洗米の提案を受けてみることです。

弊社みどりフーズでは米の食味鑑定士7名が無料でお客様のニーズをお聞きし、適切な無洗米のご提案をさせていただいております。

参考 米・食味鑑定士協会


5.まとめ

業務用無洗米は飲食店にさまざまなメリットをもたらすお米であることがおわかりいただけたでしょうか。
業務用無洗米は手間を省くだけでなく、うま味が逃げないことも大きなメリットといえます。
無洗米を購入する上で1つの銘柄について1kgほどの量で構成されている「食べ比べセット」が豊富に揃えられているのを活用するなど、ぜひお客様を心から満足させるために、業務用無洗米を上手に活用してみてください。

関連記事:無洗米と普通米では洗うとき、炊くとき、水の量は違う?

関連記事:無洗米はまずいんじゃない!業務用米がおいしくなる秘訣と価格相場